シンプリーストレートは濡れた髪にも使える?使い方が知りたい!
ヘアアイロンがついたブラシという画期的なアイテム、シンプリーストレート。
くせ毛やハネ、うねりに悩む女性に大人気です。
シンプリーストレートは濡れた髪に使ってもいいのか、正しい使い方を確認してみましょう。
◆シンプリーストレートの基本的な使い方は?
まずは、基本の使い方をおさえておきましょう。
<シンプリーストレートの基本的な使い方>
1、ブラシが外側をむくように毛束に当てて、片方の手で髪を下にひっぱりながらゆっくりととかします。
2、ブラシが内側をむくように持ち、髪全体を整えます。
たったこれだけです!
まさにシンプルで、使い方に悩むことがありませんね。
通常のドライヤーを使用する際も、まっすぐに乾かすには髪を下にひっぱってテンションをかけて乾かす方法があること、内向きにセットすることで髪を落ち着かせられることなどから、これがもっとも有効な使い方と言えます。
スイッチを入れて90秒で使えるようになるために忙しい朝の寝癖直しにぴったりなことや、収納ポーチがあって持ち運んで使えること、海外でも使えることなどからただのドライヤーでのクセ直しよりも使える場面がたくさんありますね。
◆濡れた髪に使ってもいいの?
濡れた髪に使うのはNGで、シンプリーストレートは乾いた髪に使います。
寝癖直しのときにはあらかじめ髪を濡らすイメージがあることから「濡らさなくていいの?」と感じるかもしれませんが、濡れた髪や整髪料をつけた髪にシンプリーストレートを使用すると、水蒸気が内部に入って故障の原因になったり整髪料の汚れが残ってしまったりします。
シンプリーストレートは、乾いていて整髪料を使う前の髪に使用してくださいね。
◆もっときれいにストレートにするコツ
シンプリーストレートを活用し、くせ毛やハネを解決するのにより有効なコツをご紹介します。
それは、髪をあらかじめブロッキング(髪を小分けにして留める)することです。
ブロッキングして、小分けにした部分を少しずつほどいてストレートにしていくことで、全体的にシンプリーストレートのストレート効果をいきわたらせてきれいなまっすぐの髪にすることができますよ。
あまり細かく分けすぎなくても、頭の上部分の髪をブロッキングして内側からとかす、右部分をブロッキングして左からとかすなど大きめに分けても効果はあるといえます。
「シンプリーストレートを使ってもいまいちうまくいかない」という場合には、事前にブロッキングしてみることを試してみてくださいね。
手軽にストレートヘアをかなえるお手伝いをしてくれるシンプリーストレートをぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。
公式サイトはこちら!